2011年06月21日
ぼうふらの話
本日、親子ほど歳が違う経営者の方との談笑中、古い川柳をたとえにお話をしていただきました。
「ぼうふりも蚊になるまでの浮き沈み」
現代風に言うのであれば
『ぼうふりらや蚊になるまでの浮き沈み』
誰もが人生の節目節目でそのとき抱いている目標を目指して歩いてゆくが、一本調子で達成できることは稀で、浮いたり沈んだりを繰り返しながら、それでもあきらめなければ必ずゴールに到達できるといった内容の川柳なのでしょうが、その方は別の視点からお話をされました。たぶんこの解釈が今の経営者に必要だと確信。
この川柳と水が入ったペットボトルをたとえて
誰もが仕事にプライドを持ち、努力しているつもりでも
所詮はこのペットボトルの水の中を浮き沈みしている
だけにすぎず、そこから飛び出してはじめて無限に広が
る世界が見えるのだと、誰もが自分は飛び出している
と思っているつもりかもしれないが、実は飛び出せて
いないのがほとんど。
だから、ただ努力するのではなく、水面から飛び出せ
る努力を惜しみなく続けなさい。
その経営者の方の口から聞くと説得力があり、しばらくこの川柳が頭から離れなさそうです。
もっともっと素直に! そしてもっともっと人を喜ばせよう!
「ぼうふりも蚊になるまでの浮き沈み」
現代風に言うのであれば
『ぼうふりらや蚊になるまでの浮き沈み』
誰もが人生の節目節目でそのとき抱いている目標を目指して歩いてゆくが、一本調子で達成できることは稀で、浮いたり沈んだりを繰り返しながら、それでもあきらめなければ必ずゴールに到達できるといった内容の川柳なのでしょうが、その方は別の視点からお話をされました。たぶんこの解釈が今の経営者に必要だと確信。

誰もが仕事にプライドを持ち、努力しているつもりでも
所詮はこのペットボトルの水の中を浮き沈みしている
だけにすぎず、そこから飛び出してはじめて無限に広が
る世界が見えるのだと、誰もが自分は飛び出している
と思っているつもりかもしれないが、実は飛び出せて
いないのがほとんど。
だから、ただ努力するのではなく、水面から飛び出せ
る努力を惜しみなく続けなさい。
その経営者の方の口から聞くと説得力があり、しばらくこの川柳が頭から離れなさそうです。
もっともっと素直に! そしてもっともっと人を喜ばせよう!
Posted by EXCEL TOURS at 13:44│Comments(0)
│ひとりごと